2025/06/26 浴槽エプロン清掃について
本日も弊社HP新着情報にアクセス頂きまして誠にありがとうございます。
本日は社長室アシスタントよりお送り致します。
梅雨ですね!
って、雨が全然降っていませんね。。。
水不足が深刻な問題となる可能性が高い?
と思い、“水不足”でネット検索してみたら、2007年国連報告が出てきて、“2025
年には世界の人口の2/3が水不足に苦しむ“と出てきました。
これまた大きな問題です。水とは生きていくために必要なのは飲み水だけに限ら
ず、物を育てるためにも、工場でモノを製造する際にも冷却や洗浄目的でも使用
する水も含んで水不足になる2025年とのことです。
これを掘り下げてくと、論文のような大変な長文となってしまうため、割愛致し
ますが、水を無駄に使わないなど、私たち一人ひとりが意識すればやれることか
ら行っていくことで、少しでも役に立つことを今すぐに実行していくことが大事
なことかもしれませんね。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さて、今回は浴槽のエプロン掃除についてご紹介致します。
浴槽のエプロンとは、浴槽の側面を覆っているカバーのことを言います。
浴槽に溜めたお湯を冷めにくくしたり、浴槽全体の見栄えを良くしたりする役割
があります。浴槽エプロン内部は高温多湿になりやすく、定期的に掃除をしない
と内部がカビだらけになってしまい、放置し続けると浴室内に悪臭を漂わせてし
まう可能性があります。また、カビの繁殖により健康に被害を及ぼす可能性もあ
るため、定期的な清掃が必要とされています。
【清掃の手順について】

掃除の頻度については、カビが生えやすい季節によっても異なりますが、少なく
とも半年に1度はエプロン内を除いて清掃すべき有無の確認をしてみた方が良さ
そうですね。
また、浴槽エプロンは、メーカーによっては自身で外して清掃不可なものもあり
ますので、説明書・注意書きをよく確認してから行うことが大事ですので、ご注
意願います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
~我々インテリジェンスネットワーク社員一同は、
日々鍛錬を重ね成長していく所存であります!!~
本日も弊社HP新着情報にアクセス頂きまして誠にありがとうございます。
本日は社長室アシスタントよりお送り致します。
梅雨ですね!
って、雨が全然降っていませんね。。。
水不足が深刻な問題となる可能性が高い?
と思い、“水不足”でネット検索してみたら、2007年国連報告が出てきて、“2025
年には世界の人口の2/3が水不足に苦しむ“と出てきました。
これまた大きな問題です。水とは生きていくために必要なのは飲み水だけに限ら
ず、物を育てるためにも、工場でモノを製造する際にも冷却や洗浄目的でも使用
する水も含んで水不足になる2025年とのことです。
これを掘り下げてくと、論文のような大変な長文となってしまうため、割愛致し
ますが、水を無駄に使わないなど、私たち一人ひとりが意識すればやれることか
ら行っていくことで、少しでも役に立つことを今すぐに実行していくことが大事
なことかもしれませんね。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さて、今回は浴槽のエプロン掃除についてご紹介致します。
浴槽のエプロンとは、浴槽の側面を覆っているカバーのことを言います。
浴槽に溜めたお湯を冷めにくくしたり、浴槽全体の見栄えを良くしたりする役割
があります。浴槽エプロン内部は高温多湿になりやすく、定期的に掃除をしない
と内部がカビだらけになってしまい、放置し続けると浴室内に悪臭を漂わせてし
まう可能性があります。また、カビの繁殖により健康に被害を及ぼす可能性もあ
るため、定期的な清掃が必要とされています。
【清掃の手順について】
- 浴槽エプロンを取り外します。
- 浴槽エプロンの裏側を洗います。中性洗剤をつけてブラシやスポンジでこす
- 乾いた雑巾で水気を拭き取り、浴槽の中に立てかけて乾燥させておきます。
- 浴槽内部については手の届く範囲にある大きな汚れやゴミを取り除きます。
- シャワーの勢いを最大にして浴槽下の汚れやゴミを水圧で洗い流します。
- 中性洗剤をつけてブラシやスポンジでカビや汚れをこすり、お湯でしっかり
- 乾いた雑巾で浴槽内部の水気を拭き取り乾燥させ、乾かしておいた浴槽エプ

掃除の頻度については、カビが生えやすい季節によっても異なりますが、少なく
とも半年に1度はエプロン内を除いて清掃すべき有無の確認をしてみた方が良さ
そうですね。
また、浴槽エプロンは、メーカーによっては自身で外して清掃不可なものもあり
ますので、説明書・注意書きをよく確認してから行うことが大事ですので、ご注
意願います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
~我々インテリジェンスネットワーク社員一同は、
日々鍛錬を重ね成長していく所存であります!!~